はんだ付けには無くてはならないフラックス。
糸ハンダの中に入っていたり、フローハンダ前にプリント基板に吹き付けるポストフラックス、その他にはリフローハンダ用のソルダーペースト。
フラックスには色々な種類があります。
今回はこれらフラックスの成分を解説します。

走る園児
誰でも分かるように解説したよ
フラックスの成分
フラックスは種類によって、含まれる成分が異なります。
主なフラックス3種(糸ハンダ内のフラックス、ポストフラックス、ソルダーペースト)に含まれている成分を下表に示します。
〇:含まれる ×:含まれない

走る園児
樹脂と活性剤はどんなフラックスにも含まれているんだね。
各成分の役割りについて
樹脂の役割り
①活性剤を被覆(はんだ後、活性剤の安定化)
②はんだ部の保護(はんだ後、再酸化防止)
③被はんだ付け金属の酸化膜除去(はんだ時、酸化膜除去)
活性剤の役割り
①被はんだ付け金属の酸化膜除去(はんだ時、酸化膜除去)
②はんだの濡れ性向上(はんだ時、濡れ性向上)
溶剤の役割り
①フラックスの塗布性向上(フラックス塗布時、塗布性向上)
チクソ剤の役割り
①はんだ材とフラックスの分離抑制

走る園児
フラックスに含まれている成分をご理解頂けたのではないでしょうか?
フラックスについてもっと詳しく説明した記事は以下のリンクから読むことができます。
リンク
リンク
コメント